福和堂の口コミや評判

公開日:2022/12/15   最終更新日:2023/03/07

福和堂の画像福和堂
住所:〒174-0072 東京都板橋区南常磐台1丁目15番10号
TEL:03-6909-3885
営業時間:8:00~19:00(年中無休)
家に眠る古い掛け軸や古美術に、実は価値があることをご存知でしょうか。本記事では、東京都の板橋区で骨董商を営む福和堂の特徴を解説します。もし、骨董品がある場合や価値があるか分からないけど、査定に迷うものがある場合は相談してみるのもひとつの手段です。査定や買取に迷いがあるという方は、ぜひ参考にしてください。

商売の姿勢は「よいものは高く仕入れ、高く売る」

福和堂では、買取してくれる方を最優先に考えています。価値がある物には、安い値段をつけることなく高く価値をつけることを大切にしています。

福和堂が長年培っている商売の姿勢について、詳しく解説します。また、福和堂では買取だけではなく、骨董品の売却にも力を入れています。骨董品や古美術に興味がある方はぜひ参考にしてください。

福和堂の商売の姿勢

福和堂の商売に対する姿勢は、よいものは高く仕入れ、高く売るという形で長年買取を行ってきました。本物の目利きを通して、大切な作品を預かり買取しています。

骨董商の中には、とにかく安く買い高く売るという業者もたくさんいるでしょう。また、福和堂では売却にも力を入れています。さまざまな、オークションを渡り歩くことはせず、特定の市場だけを大切にしています。

熟練の目利きといわれる理由

福和堂では、遺品買取や不用品の処分、生前整理の買取を行っています。さまざまな種類の買取に特化した目利きが存在するのには理由があります。東京都公安委員から古物商の許可も得ており、ホームページ上には古物商許可番号の記載もあります。

作品の汚れは落とさずに

作品が汚れているからと、アルコール消毒などで汚れを落とそうとする方がいます。古いものは、たしかに永年劣化がある場合があるでしょう。

しかし、劣化の風合いこそが価値を引き立てる作品も多く存在します。薬品やアルコール消毒で除去してしまうと、買取自体が不可になる場合もあります。

福和堂では、メンテナンスやクリーニングも熟練の技や知識を駆使し行っています。ご理解の上、査定のときにはそのままの状態で持っていくことをおすすめします。

相談料・鑑定料・査定料はすべて無料

福和堂では、相談料・鑑定料・査定料をすべて無料としています。また、出張に掛かる費用もないので安心して査定してもらうことが可能です。

また、査定に訪問する際に部屋が散らかっていて、恥ずかしいという方もいますがそのままの状態で大丈夫です。むしろ、作品に関係するものを捨ててしまっては買取自体が成立しない場合もあります。

今までの経験上、実際に重要な付属品を捨ててしまったということもありました。そして、近所に買取していることを知られたくない方もいるでしょう。

福和堂では、すべての取引で守秘義務を守り臨機応変に対応しています。心配なさらずに、ありのままの状態で査定に訪問するので安心して相談しましょう。

出張買取・宅配買取の買取方法に対応

福和堂では、出張買取と宅配買取の2パターンで買取を行っています。時間の都合がつきそうな方は、出張買取がおすすめです。

また、宅配買取であれば全国どこでも買取できます。ライフスタイルに合わせて買取方法を選びましょう。福和堂での買取方法を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

出張買取

出張買取を行う場合は、まず問い合わせをしましょう。福和堂では、電話・ライン・メールにて問い合わせできます。連絡の際には、日程調整、到着後即日査定、現金買取という流れで買取を行います。

また、ラインであれば画像を送付することも可能です。主な出張買取エリアは、関東を中心にしています。内容によっては、全国一律可能な場合もあります。

古美術や骨董品のエリアは東京、埼玉、神奈川なども対応しています。買取に迷っている方は、一度問い合わせしてみるよいでしょう。

宅配買取

宅配買取を行う場合は、まずは問い合わせをしましょう。福和堂では、電話・ライン・メールにて問い合わせできます。作品について、詳しい内容や量などを連絡します。

見積金額に納得した場合、作品を着払いにて福和堂へ送付します。送付の際には、着払い伝票のほか、宅配買取申込書、身分証明書のコピーが必要です。身分証明書のコピーは、古物営業法の規則により必ず必要になります。

また、注意事項として、申し込みの名前と振り込み先の名前、身分証明書の名前がすべて一致しているか確認しましょう。

もちろん、すべてに掛かる送料や経費は福和堂で負担します。到着後には、事前に査定した金額とすり合わせながら査定するこが可能です。査定後、取引が完了したら振り込みにて買取するので安心です。

まとめ

本記事では、福和堂の特徴や商売をする上で気を付けている点、買取方法を解説しました。

目利きの査定員がいるお店で、自宅に眠る骨董品などを一度査定してみるのもよいでしょう。また、価値のないものだと思っていたものが意外と価値のあるものかもしれません。

もし、自宅にあるものを処分と共に買取を行いたいと考えている方は、福和堂へ問い合わせてみるとよいでしょう。骨董品や古美術など、買取を検討している方は、ぜひ参考にしていただけると幸いです。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

絵画は完成した直後に価値が高まるわけではありません。売り手と買い手が合意できたときに値段が付きます。そのときの売買価格が絵画の価値と思われていますが、絵画の価値は定量的に示せないものです。だ

続きを読む

大雅堂美術 住所:東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル6F TEL:0120-40-5108 時間:9:00~21:00 年中無休 美術品買取について、みなさんはどういったイメージをお持ちでし

続きを読む

仁友堂(株式会社一輝Corporation) 住所:埼玉県狭山市狭山42-17 TEL:0120-7930-53 時間:9:00〜18:00 定休日:日曜日 仁友堂は、株式会社一輝が運営して

続きを読む

骨董品買取の福助(合同会社リープオブフェイス) 住所:東京都大田区北千束3丁目26-14 TEL:0120-777-064 時間:11:00~18:00 定休日:日曜日 骨董品買取の福助は、

続きを読む

古美術 国立堂(株式会社国立堂) 住所:東京都国立市東2-2-15 国立堂ビル1F TEL:0120-182-644 時間:10:00~18:00 定休日:水曜日・祝日 古美術 国立堂は、5

続きを読む

吉岡美術(株式会社吉岡美術) 住所:兵庫県川西市火打1丁目21-26 TEL:0120-89-5108 時間:8:00〜20:00 年中無休 株式会社吉岡美術は、兵庫県川西市を拠点とする美術

続きを読む

絵画骨董買取プロ(株式会社秋華洞) 住所:東京都中央区銀座6-4-8 曽根ビル602 TEL:0120-126-510 営業時間:月~土10:00~18:00 定休日:日曜・祝日 絵画骨董買

続きを読む

マルミ巧芸社 住所:東京都杉並区松庵1丁目8-22 TEL:0120-804-207 年中無休 マルミ巧芸社は、東京都杉並区に本社を構える骨董品買取店です。鎌倉・京都などにも支店を展開してお

続きを読む

ひるねこ堂 住所:兵庫県尼崎市東難波町5-16-35 車谷ビル1F TEL:0120-510-410 営業時間:9:00~18:00 ひるねこ堂は、兵庫県尼崎市と大阪市住吉区に店舗を構える買

続きを読む

ギャラリー花福( 株式会社早川美術) 住所:東京都杉並区松ノ木3-16-16 TEL:0120-553-503 営業時間:11:00~18:00 年中無休 昔からいかにも値打ちのありそうな美

続きを読む