大雅堂美術の口コミや評判

公開日:2023/02/15   最終更新日:2023/06/20

大雅堂美術の画像
大雅堂美術
住所:東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル6F
TEL:0120-40-5108
時間:9:00~21:00
年中無休

美術品買取について、みなさんはどういったイメージをお持ちでしょうか?ある程度の知識や経験がないと難しそう、という印象を抱く人もいるかもしれません。だからこそ専門業者選びが肝心になってきます。そこで今回は、数ある中から、東京にある大雅堂美術という美術品買取業者の特徴について、ご紹介します。

顧客の立場に立った親切提案!

まずは場所の確認をしておきましょう。大雅堂美術は、東京の銀座、奥野ビルの6階にあります。かつてここは、銀座アパートメントと呼ばれたところで、築85年以上も経つレトロな建物には、ギャラリーをはじめ、アンティークのお店、骨董品店などが数多く集まっています。このビルをひとつ巡るだけでさまざまな掘り出し物に出会える。そんな環境は、愛好家のみなさんにとって理想的といえるでしょう。

大雅堂美術でいちばん心がけているのは、常にお客さんの視点に立った提案をすることにあります。相談を寄せられる品々の中には、それぞれのお客さんが代々大切に引き継いできたものも数多くあります。かけがえのない思い出を尊重しながら、次なる引き継ぎ手に確かに届ける。一連のプロセスを大切した上で、思いやりをもって懇切丁寧に取引することこそ、大雅堂美術の特徴です。

もちろん、こればかりではありません。幅広いジャンルを網羅したデータベースの活用や相場のリアルな動きも価格決定に反映させるなど、お客さんに満足してもらえるように、情報提供も重視しています。冒頭でも説明したとおり、同じビルには美術品関連のお店が多数あり、比較検討する材料も充分にそろっています。美術品買取をするのにうってつけの銀座に位置することも、大きな魅力といっていいでしょう。大雅堂美術では、特性を活かしながら、お客さん目線に立った買取査定額の提案に努めています。

日本全国に出張可能!確かな経験・実績を持つ

実際に相談する段階で気になるのは、やはり、業者の信頼性ではないでしょうか。この点についても、大雅堂美術はふさわしい条件を備えています。まず挙げておきたいのは、豊富な経験を誇る専門スタッフが対応していることです。データベースや変動する相場の情報を踏まえつつ、確かな目利きによって査定額を提示。お客さんの立場でわかりやすく、行き届いた説明に留意しています。

さらに、個人客だけでなく、法人からの相談が多いことも、信頼性を裏づけるひとつの証明です。利便性という意味で、日本全国に出張可能なところは特筆すべき要素です。洋画や日本画といった絵画はもちろん、骨董品や茶道具など、さまざまな美術品を取り扱う守備範囲の広さも、見逃せない強みとなっています。

また、東京以外の地方の同業者と連携しているのもポイント。取引する上でいろいろと役に立ってくれる心強い味方です。買取出張に関しては、例外を除いて、見積り、評価は無料。査定額に満足した場合、基本的に即金買取ができる点も、東京まで足を運べないお客さんには好都合となっています。

即金買取OK!買取の流れについて

それでは、買取するときの簡単な流れをつかんでおきましょう。それぞれ3種類の方法があります。

ひとつめは、出張あるいは来店による買取のケースです。まずは買取フリーダイヤルでの問い合わせが必要。年中無休で9時~21時まで対応可能となっています。もし店舗での買取を希望するのであれば、身分証は必須です。

次は、メール鑑定。専用の問い合わせフォーム、もしくは大雅堂美術のメールアドレスに連絡してください。送られた画像などをもとに査定を行い、その結果が報告されるシステムになっています。手軽さでいえば、地方在住者や初心者の方にピッタリなサービスです。

最後は、宅配鑑定になります。買取フリーダイヤルで前もって連絡した上で、査定希望の品物を大雅堂美術へ。スタッフによる綿密な目利きの後、査定結果がわかります。査定額に満足すれば、原則的に即金買取が成立。もし買取を望まないのであれば、お客さんの送料負担で返送されます。

前述したように、見積り、評価ともに基本的には無料となっていて、初めて相談する方でも安心。気になっている品物があれば、臆することなく、気軽に利用できるのも特色となっています。

おすすめの美術品買取業者はこちら

まとめ

いかがでしたか。東京銀座の大雅堂美術についてご紹介しました。美術品買取に慣れた人には何でもないことが、初心者には高いハードルに感じられることもあります。そんなとき、未経験でも利用しやすく、丁寧な応対をしてくれる業者を選ぶことが大事です。大雅堂美術が提供する買取サービスは、メールによる簡易鑑定や出張買取など、初めてでも簡単な方法がいくつかそろっています。お客さんときちんと向き合う取引き、そして、何よりも、査定額に問題がなければ即金買取しているところが大きな目玉。大切に受け継いできたものが、納得のいくかたちで評価されるのはとてもうれしいものです。今回ご紹介した大雅美術の特徴をひとつの判断材料にしながら、数ある美術品買取業者選びに役立ててみてください。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

絵画を買取する場合、「作者名」が重要な点となりますが、そのほかにも絵画の保存状態が買取の価格を左右されると言われます。絵画は材質や絵の具などのいろいろな要素でどうしても傷みやすくなってしまう

続きを読む

掛軸は、昔から日本で親しまれてきたものです。「実家に帰ると掛軸が飾ってあったりする」というご家庭もあるのではないでしょうか。ですが、掛軸が昔から存在しているのは知っていても、その価値や種類、

続きを読む

絵画の売却には税金がかかることはご存知でしょうか。絵画は投資などの目的で購入される場合もあります。しかし、税金のことを知らずに売却や投資をすると後になってから税金を払うことになります。売却に

続きを読む

骨董品の価値を出すためには、美術品に関する知識やその価値を見分ける鑑識眼が必要です。その為、一般の人が骨董品の価値を判断することは非常に難しいといえるでしょう。 ここでは骨董品の簡単な相場を

続きを読む

日本刀の所有は登録制です。先祖から継承した日本刀を持て余し、買取を考える人も多いでしょう。日本刀の買取は他の物品と違って特殊なのかな、と疑問に思いませんか。所有する日本刀に関して、相続時に説

続きを読む

自宅や職場などで絵画や工芸品などが眠っている人に、今回の記事はおすすめです。そのまま放置して、行政に不用品回収を依頼する前に業者に買取の相談をしてみましょう。無名作家の場合は買取不可になるこ

続きを読む

骨董品の買取を依頼するなら、信頼できる買取業者を選択することが重要です。特に骨董品となれば高額査定となる品物もあるでしょう。買取業者によっては、値段が大きく変動することもあるため、業者選びは

続きを読む

絵画は完成した直後に価値が高まるわけではありません。売り手と買い手が合意できたときに値段が付きます。そのときの売買価格が絵画の価値と思われていますが、絵画の価値は定量的に示せないものです。だ

続きを読む

緑和堂 社名:株式会社緑和堂 住所:京都府京都市上京区桝屋町370 丸太町東洋亭ビル1F TEL:0120-114-690 受付時間:11:00~18:30 エコリンググループの緑和堂は、確

続きを読む

大雅堂美術 住所:東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル6F TEL:0120-40-5108 時間:9:00~21:00 年中無休 美術品買取について、みなさんはどういったイメージをお持ちでし

続きを読む