思文閣の口コミや評判

公開日:2022/11/15   最終更新日:2023/03/07

思文閣の画像

思文閣
住所:〒605-0089 京都市東山区古門前通大和大路東入元町355
TEL:075-531-0001

多くの人に感動と豊かな心を与え続ける企業として活動している思文閣の特徴を紹介します。思文閣は昭和12年の創業以来、美術館や博物館のみならず、美術愛好家や古書の愛好家などと取引しています。売却を前提とした相談や査定は無料となっているので、自宅で眠っている美術品などがあれば、思文閣に査定を依頼してみましょう。

創業80年の実績と信頼

昭和12年の創業以来、1万件を超える取引を実現しています。真に価値ある美を見出すため、そして後世に日本の文化を伝承するため活動しています。

真に価値ある美を見出す

本当の価値を知っている人に売却しているのであれば問題ありません。しかし、本当の価値を分かっていない人に査定を受けてほしくないと思っています。思文閣は、真に価値ある美を見出すために、顧客から適正な価格で品物を受け取り、真に品物を求めている次の顧客のもとに送り届けたいと考えています。

伝統ある日本の文化を次の世代につなげるために思文閣は活動しています。品物の査定は思文閣に依頼してみましょう。

思文閣が選ばれている理由

創業80年の歴史があるので顧客から選ばれています。現在の代表取締役社長が3代目になります。確かな審美眼も思文閣が選ばれている理由です。

実績が評価されてテレビ出演も果たしています。多様な売却方法も支持されている理由です。一般的な現金買取だけに捉われることがありません。

査定は無料

査定点数にかかわらず売却を前提とした査定は無料です。また、売却を前提とした相談も無料です。査定の申し込みは24時間ホームページにあるフォームから受け付けています。

なお、査定を受けたい品物の数が多くてフォームに入力するのが難しい場合は、ホームページに掲載されているメールアドレスまたは電話番号に連絡を入れてください。

思文閣とは

昭和12年の創業以来、美術館や博物館のみならず、美術愛好家や古書の愛好家などと取引しています。その数は1万件を超えています。

また、海外のバイヤーに向けたオークションにも出品し、広く日本文化を伝承する役割を果たしています。ひとつのルートにこだわることなく、あらゆるルートを活用して、1人でも多くの品物を求めている顧客のもとに送り届けるように行動しています。

現金買取

公平かつ適正な金額を提示します。この際、市場の相場や動向も踏まえて価格を決定します。なお、現金での支払いとなりますが、価格に納得できた場合のみ支払いをしています。

大入札会へ出品

平均落札率はおよそ90%を誇ります。思文閣大入札会へ出品する方法があります。出品者および落札者から好評です。

最適な売却方法を提案

国内の業者に品物を販売する方法やオークションに出品する方法も踏まえて、最適な売却方法を提案します。あらゆる販売ルートがあるので、気軽に相談してください。

取り扱っているジャンル

思文閣では、美術工芸品全般から古書や古典まで幅広く取り扱っています。なお、刀剣、甲冑、象牙は取り扱っていません。専門の業者に査定を依頼してください。

日本の文化を商う企業としての3つの取り組み

日本の文化や分物を取り扱う企業としての責任を果たしています。

伝える

正当に美術品を評価して、価値あるものを後世に残したいと考えています。そのために、自宅で眠っている作品などがあれば、気軽に査定を受けてください。

広める

専門スタッフが丁寧に査定します。査定額を知るだけではなく、この機会に日本美術に興味を持ってもらいたいと考えています。広く世界に日本美術を広めて、世界にその魅力が伝わってほしいと思います。

育む

作家の創作活動にスポットを当てて、広く紹介したいと考えています。また、後進を育成することにも力を注ぎ、日本文化を伝承する後継者を育成したいと思っています。

有償で時価評価サービスも行っている

思文閣では、さまざまなニーズに対応しています。

時価評価サービスとは

美術品や古書などの時価評価を有償で行っています。相続や贈与のみならず企業の資産評価などで時価評価を要望する顧客のために、平成25年10月から料金を改定しています。

手数料

査定費用の基本料金は3万円です。査定点数が多くなればなるほど手数料が高くなります。1~10点の査定点数では10万円の手数料です。

11~50点の査定点数では20万円の手数料です。51~100点の査定点数では30万円の手数料です。なお、101点以上の査定点数では見積もり対応後に手数料が示されます。

専門スタッフの人数が増えると基本料金が高くなります。また、2日以上の査定業務の場合も基本料金が高くなります。作品の運送やスタッフの交通費も実費を請求しているので、細部は確認してください。

まとめ

丁寧に1点ずつ査定する思文閣の査定士は、美術品の価値が本当に分かる査定士です。本当の価値が分かる査定士に品物を確認してもらうことを品物も望んでいることでしょう。査定の申し込みは電話またはフォームから可能です。フォームからの申し込みは24時間受け付けています。

次の世代に日本の文化を継承するためには、品物を求めている人のところに送り届ける必要があります。思文閣がその役割を果たしてくれます。売却方法などの詳細については、ホームページを確認してください。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

絵画は完成した直後に価値が高まるわけではありません。売り手と買い手が合意できたときに値段が付きます。そのときの売買価格が絵画の価値と思われていますが、絵画の価値は定量的に示せないものです。だ

続きを読む

大雅堂美術 住所:東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル6F TEL:0120-40-5108 時間:9:00~21:00 年中無休 美術品買取について、みなさんはどういったイメージをお持ちでし

続きを読む

仁友堂(株式会社一輝Corporation) 住所:埼玉県狭山市狭山42-17 TEL:0120-7930-53 時間:9:00〜18:00 定休日:日曜日 仁友堂は、株式会社一輝が運営して

続きを読む

骨董品買取の福助(合同会社リープオブフェイス) 住所:東京都大田区北千束3丁目26-14 TEL:0120-777-064 時間:11:00~18:00 定休日:日曜日 骨董品買取の福助は、

続きを読む

古美術 国立堂(株式会社国立堂) 住所:東京都国立市東2-2-15 国立堂ビル1F TEL:0120-182-644 時間:10:00~18:00 定休日:水曜日・祝日 古美術 国立堂は、5

続きを読む

吉岡美術(株式会社吉岡美術) 住所:兵庫県川西市火打1丁目21-26 TEL:0120-89-5108 時間:8:00〜20:00 年中無休 株式会社吉岡美術は、兵庫県川西市を拠点とする美術

続きを読む

絵画骨董買取プロ(株式会社秋華洞) 住所:東京都中央区銀座6-4-8 曽根ビル602 TEL:0120-126-510 営業時間:月~土10:00~18:00 定休日:日曜・祝日 絵画骨董買

続きを読む

マルミ巧芸社 住所:東京都杉並区松庵1丁目8-22 TEL:0120-804-207 年中無休 マルミ巧芸社は、東京都杉並区に本社を構える骨董品買取店です。鎌倉・京都などにも支店を展開してお

続きを読む

ひるねこ堂 住所:兵庫県尼崎市東難波町5-16-35 車谷ビル1F TEL:0120-510-410 営業時間:9:00~18:00 ひるねこ堂は、兵庫県尼崎市と大阪市住吉区に店舗を構える買

続きを読む

ギャラリー花福( 株式会社早川美術) 住所:東京都杉並区松ノ木3-16-16 TEL:0120-553-503 営業時間:11:00~18:00 年中無休 昔からいかにも値打ちのありそうな美

続きを読む