大江戸美術の口コミや評判

公開日:2022/12/15   最終更新日:2023/03/07

大江戸美術の画像大江戸美術
住所:〒171-0031 東京都豊島区目白2-8-2 鶉C-4
TEL:03-5985-4081
営業時間:なし
東京都豊島区にある、大江戸美術では主に古美術や骨董品の買取を行っています。本記事では、古美術査定協会ナンバー1の実績がある企業である大江戸美術を解説します。家に眠る骨董品があるという方は査定してもらうのも一つの手段です。もし、家にある作品を一度査定してほしい方は、ぜひ参考にしていただけると幸いです。

文化芸術・児童福祉を支える古美術再生創造会社

大江戸美術は、古美術査定することを基本としている買取専門店です。ただ、普通の買取専門店が数多くある中で、文化芸術と児童福祉も一緒にプロデュースする珍しい企業でもあります。

古物買取を通して、児童福祉施設へ美術作品を提供しています。また、映画、演劇企画の制作企画を行い古物再生創造システムの構築を実現できました。

古物再生創造会社として、古物の力を通じてプロデュースすることを可能としました。もちろん、プロデュースをすると同時に古美術・骨董品など、作品の買取も行っています。

ほかにも、蔵、相続整理、遺品整理、古家解体も行っており、古美術を通じて手広い仕事をしている企業だということが分かります。

自宅の片づけをしたいけど、後回しになっている方や先祖代々受け継がれている蔵があるけど作品の価値を知りたいという方もいるでしょう。

大江戸美術では、片付けもしながら大切なものを査定することも行っています。大江戸美術のモットーであるハートtoハートの精神で、心を込めて査定をしてくれるでしょう。

とくに、掛け軸や中国美術・茶道具は高価買取ができるようほかに負けない価格の提示が可能です。大江戸美術は、古物を通じて社会をプロデュースしている企業だということがいえるでしょう。

大江戸美術の査定方法

大江戸美術で買取を行う場合、まず問い合わせをしましょう。問い合わせ方法は、電話、メール、ラインにて受付しています。お問い合わせは年中無休で行っているため、都合のよい時間帯に問い合わせができるでしょう。

問い合わせでは、作品の状態などをわかる範囲で伝えます。また、出張料は無料で全国どこでも対応しています。査定料金は無料なため、万が一査定に納得ができない場合でも安心して査定できるでしょう。

掛軸・中国美術・茶道具の査定は業界随一

大江戸美術は、とくに掛軸・中国美術・茶道具の買取を強化しており業界随一だという自信があります。昔の作品には優しさが溢れており、心和むものが多いのも事実です。

コレクターだけではなく、先祖代々受け継がれる作品として作品を持つ方もいるでしょう。家に眠る作品をお持ちで売却を検討している方は、大江戸取り扱うジャンルの作品をぜひ参考にしてください。

書画・絵画

掛軸・日本が・洋画・浮世絵・仏画・版画・古書・葉書など

抹茶道具

茶碗・釜・花入・茶入・茶棚・家本書付くものなど

古陶器

古伊万里・古九谷・桐島・備前・萩・唐津など

塗物

硯箱、文箱、印籠、棚、膳物

作家物

・陶器~富元憲吉、北大路魯山人、板谷波山、金重陶陽など
・彫刻~平櫛田中、高村光雲、朝倉文夫、山崎朝雲、佐藤朝雲など
・日本画~横山大観、上村松園、前田青邨など
・洋画~藤田嗣治、上原龍三郎、安井曽太郎など

中国美術

絵画、掛軸、巻物、青磁、白磁など

文房具・煎茶具

硯、墨、印材、銀瓶、鉄瓶など

中国工芸

金銅物、玉器、翡翠、めのう、漆器、象牙など

家具

紫壇、黒壇、木花梨、黄陽木

アンティーク

時計、ラジオ、蓄音機、カメラ、ブリキのおもちゃなど

古道具の再生サービスも提供

大江戸美術では、買取だけではなく小道具の再生にも力を入れています。たとえば、故人が大切にしていたものを、ずっと大切にきれいなまま保管しておきたいという方は小道具の再生サービスを利用することを勧めています。

また、コレクターの方で、長く保存していたけど壊れてしまった部分があるなど些細な理由でも再生サービスを行っています。もう一度、大切な小道具に魂を込めて再生したい方は大江戸美術へ相談してみるのもよいでしょう。

また、法人や個人に関係なく、古道具の再生サービスを利用ができます。もし、気になる作品があるという方は、大江戸美術へ電話かメールにて申し込みをしましょう。

申し込みの段階で出張買取する日時が決まれば、大江戸美術のスタッフが自宅へ伺います。出張に掛かる費用などは一切かからないため、安心して作品を引き渡ことができるでしょう。

おおまかな見積金額は掛軸の修繕が5万円~、焼き物のお直しが1万円~、小道具の再生が5,000円~です。まずは、大まかな金額と自分が持つ作品を照らし合わせてから、問い合わせするとよいでしょう。

見積金額に納得ができたら、心を込めて丁寧に修繕をします。修繕後は、作品のお渡しとなるので引き続き大切に保管しましょう。

まとめ

本記事では、大江戸美術の特徴や小道具を通じて行っている文化芸術・児童福祉に関することを解説しました。数多くの買取業者が存在する中で、大江戸美術は古美術再生システムが円滑にいくように働きかける企業でもあります。

自宅に眠る作品がある方や、小道具を直してほしいと考えている方は一度大江戸美術に相談してみる方法もあります。本記事が、買取や小道具の再生を検討している方の参考になれば幸いです。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

絵画は完成した直後に価値が高まるわけではありません。売り手と買い手が合意できたときに値段が付きます。そのときの売買価格が絵画の価値と思われていますが、絵画の価値は定量的に示せないものです。だ

続きを読む

大雅堂美術 住所:東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル6F TEL:0120-40-5108 時間:9:00~21:00 年中無休 美術品買取について、みなさんはどういったイメージをお持ちでし

続きを読む

仁友堂(株式会社一輝Corporation) 住所:埼玉県狭山市狭山42-17 TEL:0120-7930-53 時間:9:00〜18:00 定休日:日曜日 仁友堂は、株式会社一輝が運営して

続きを読む

骨董品買取の福助(合同会社リープオブフェイス) 住所:東京都大田区北千束3丁目26-14 TEL:0120-777-064 時間:11:00~18:00 定休日:日曜日 骨董品買取の福助は、

続きを読む

古美術 国立堂(株式会社国立堂) 住所:東京都国立市東2-2-15 国立堂ビル1F TEL:0120-182-644 時間:10:00~18:00 定休日:水曜日・祝日 古美術 国立堂は、5

続きを読む

吉岡美術(株式会社吉岡美術) 住所:兵庫県川西市火打1丁目21-26 TEL:0120-89-5108 時間:8:00〜20:00 年中無休 株式会社吉岡美術は、兵庫県川西市を拠点とする美術

続きを読む

絵画骨董買取プロ(株式会社秋華洞) 住所:東京都中央区銀座6-4-8 曽根ビル602 TEL:0120-126-510 営業時間:月~土10:00~18:00 定休日:日曜・祝日 絵画骨董買

続きを読む

マルミ巧芸社 住所:東京都杉並区松庵1丁目8-22 TEL:0120-804-207 年中無休 マルミ巧芸社は、東京都杉並区に本社を構える骨董品買取店です。鎌倉・京都などにも支店を展開してお

続きを読む

ひるねこ堂 住所:兵庫県尼崎市東難波町5-16-35 車谷ビル1F TEL:0120-510-410 営業時間:9:00~18:00 ひるねこ堂は、兵庫県尼崎市と大阪市住吉区に店舗を構える買

続きを読む

ギャラリー花福( 株式会社早川美術) 住所:東京都杉並区松ノ木3-16-16 TEL:0120-553-503 営業時間:11:00~18:00 年中無休 昔からいかにも値打ちのありそうな美

続きを読む