えんやの口コミや評判

公開日:2022/12/01   最終更新日:2023/03/07

えんやの画像えんや 株式会社ワールドネットワーク
住所:〒150-0012 東京都渋谷区広尾3-4-1 シャレール広尾1F
TEL: 03-6427-5833
営業時間:9:00~21:00(年中無休)
本記事では、東京都渋谷に本店を構える買取専門店えんやをご紹介します。えんやは、骨董品を始め絵画・古美術の買取を行っています。また、東京、神奈川を中心に全国問わず、可能な限り遠方への買取が可能です。本記事が、骨董品などの売却を悩んでいる方の参考になれば幸いです。

買取専門だからできる対応力

えんやは、買取専門店であるからこそできる買取方法をしています。査定終了後は、即現金にて高価買取することを可能にしています。

また、近所に知られたくないという方のために、秘密厳守を徹底しています。東京、神奈川近郊の方はもちろん、全国で骨董品の売却を検討している方の参考になれば幸いです。

幅広い知識で丁寧に査定

えんやでは、骨董品を始め着物、古書、洋画、西洋アンティークなど多岐にわたり買取しています。幅広い知識を持つ査定士が、丁寧に査定しできるだけ高額買取するように心がけています。

秘密主義

出張買取はしてほしいけど、近所に知られたくないという方も多くいるでしょう。えんやでは、秘密主義を徹底しており査定、売却した情報を絶対にほかの人に知られないようにしています。

16店舗あり全国規模で買取可能

えんやは、グループで16店舗展開しており全国出張を可能としています。北は北海道から、南は九州までの買取を行っています。

即現金化でゆるぎない実績

査定に納得された方には、即現金にて取引を行うことが可能です。また、年間500件以上もの査定、買取実績があるので安心して査定できるでしょう。

年間500件以上のさまざまな案件に対応

えんやでは、買取専門店でありながらさまざまなケースに対応しています。自ら売却を希望されるだけではなく、些細なことでもお問合せしてみましょう。

たとえば、自宅を片付けたいという理由でもよいでしょう。生前整理や遺品整理などにも対応しているため、買取だけではない主な例をぜひ参考にしてください。

引っ越しや荷物の整理

自宅を一度片付けたいけど、中々自分の力だけではできない方も多いでしょう。

えんやでは、荷物の片付けの際に出るいらないものも査定します。また、引っ越しに伴い少しでも荷物を減らしたいという方のために、自宅に眠る作品などの査定も行います。

遺品整理や生前整理

故人が大切にいた作品や、処分に困るものを査定します。もちろん、生前整理に伴い価値だけで知っておきたいという理由でもよいでしょう。電話で簡単な見積もりをすることも可能です。

士業関係(税理士・司法書士など)・不動産業の方

クライアントの遺産相続や整理など適切な査定を依頼したい方も承ります。また、不動産整理の骨董品や作品などの売却で査定してほしい方、売却に迷うものでも査定可能です。

多種多様な商品の取り扱いが可能

えんやでは、多種多様な作品の買取を行っています。主な買取ジャンルをホームページ上に記載していますが、記載のないものも査定することが可能です。ジャンルを問わず気になるものはまず問い合わせしてみましょう。

骨董品・古美術

骨董品は主に、100年の年月が経た作品を指します。また、古美術は簡単に説明すると骨董品に美術性及び希少性が備わった作品といえます。

陶磁器や古壷、仏像、小道具などの買取が骨董品・古美術のジャンルに含まれるでしょう。古い家屋や、蔵などの整理を検討している方はぜひ問い合わせしてみるとよいでしょう。

茶道具

茶道具は、芸術的、希少的な作品であり高額買取になることもある作品です。主に、茶碗、釜、ひしゃくや盆などがジャンルに入るでしょう。

掛軸

日本では、室町時代に掛軸が仏画として存在していました。昔は、床の間に掛けて鑑賞する目的で多くの人が飾って掛軸を楽しんでいました。主に、竹内栖鳳や荒木十畝などの作家の掛軸が買取されています。

美術工芸品・作家物

美術工芸品は、ほとんどが手作業で機能性と美術的な美しさを兼ね備えた作品のことを指します。有名作家には、田村耕一、玉川堂、畠春斎などの作品は高額買取されています。

絵画

絵画には、洋画、日本画、版画はもちろん海外作家の作品も取り扱いしています。日本画では草間彌生や山下清などの作品が人気です。洋画ではピカソの作品は変わらず人気があるでしょう。

中国美術

陶磁器、書画を中心に取引しています。とくに人気の作品としては、中国の堆朱です。

堆朱は、油で混ぜたを幾度も塗り厚い層を塗り、文様を彫刻した作品です。ほかには、ビエンコなどの作品も高額買取されています。

アンティーク・金・銀・プラチナ

アンティークとは、制作後100年を経たものに限るという決まりがあります。

アンティークで買取されている代表的な作品として、ロイヤルウースター、ロイヤルコペンハーゲン、マイセンなどがあげられます。ほかにも、金・銀・プラチナなども取り扱いがあります。

金工・彫刻・漆芸

金工・彫刻は金属に細工する作品のことを呼びます。主な作品の作家として、帖佐美行、鹿島一谷などがあげられます。

また、漆芸は作業工程が30~40もある特殊な技法を用いた作品です。主な作品の作家として、音丸耕堂、赤地友哉などが代表作家です。

まとめ

本記事では、買取専門店であるえんやの特徴やさまざまな商品の取り扱いについて紹介しました。自宅を片付けたい方や、生前・遺品整理はたくさんいるでしょう。

ただ、なんとなく面倒だと感じて後回しになっていませんか。もし、自宅に骨董品や美術品が眠っているという方で売却を考えている方は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

絵画は完成した直後に価値が高まるわけではありません。売り手と買い手が合意できたときに値段が付きます。そのときの売買価格が絵画の価値と思われていますが、絵画の価値は定量的に示せないものです。だ

続きを読む

大雅堂美術 住所:東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル6F TEL:0120-40-5108 時間:9:00~21:00 年中無休 美術品買取について、みなさんはどういったイメージをお持ちでし

続きを読む

仁友堂(株式会社一輝Corporation) 住所:埼玉県狭山市狭山42-17 TEL:0120-7930-53 時間:9:00〜18:00 定休日:日曜日 仁友堂は、株式会社一輝が運営して

続きを読む

骨董品買取の福助(合同会社リープオブフェイス) 住所:東京都大田区北千束3丁目26-14 TEL:0120-777-064 時間:11:00~18:00 定休日:日曜日 骨董品買取の福助は、

続きを読む

古美術 国立堂(株式会社国立堂) 住所:東京都国立市東2-2-15 国立堂ビル1F TEL:0120-182-644 時間:10:00~18:00 定休日:水曜日・祝日 古美術 国立堂は、5

続きを読む

吉岡美術(株式会社吉岡美術) 住所:兵庫県川西市火打1丁目21-26 TEL:0120-89-5108 時間:8:00〜20:00 年中無休 株式会社吉岡美術は、兵庫県川西市を拠点とする美術

続きを読む

絵画骨董買取プロ(株式会社秋華洞) 住所:東京都中央区銀座6-4-8 曽根ビル602 TEL:0120-126-510 営業時間:月~土10:00~18:00 定休日:日曜・祝日 絵画骨董買

続きを読む

マルミ巧芸社 住所:東京都杉並区松庵1丁目8-22 TEL:0120-804-207 年中無休 マルミ巧芸社は、東京都杉並区に本社を構える骨董品買取店です。鎌倉・京都などにも支店を展開してお

続きを読む

ひるねこ堂 住所:兵庫県尼崎市東難波町5-16-35 車谷ビル1F TEL:0120-510-410 営業時間:9:00~18:00 ひるねこ堂は、兵庫県尼崎市と大阪市住吉区に店舗を構える買

続きを読む

ギャラリー花福( 株式会社早川美術) 住所:東京都杉並区松ノ木3-16-16 TEL:0120-553-503 営業時間:11:00~18:00 年中無休 昔からいかにも値打ちのありそうな美

続きを読む