茶道具は美術品として買取可能!高く売るコツを伝授

公開日:2023/11/15   最終更新日:2023/10/31

tea‗utensils

茶道具は、茶道をたしなむための道具であるとともに、美術品の一環としても高い評価を受けています。そのため、正しい知識と方法で売却すれば、意外なほどの高値がつくこともあるでしょう。この記事では、茶道具を美術品として高く売るコツを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

茶道具は美術品として買い取ってもらえる

茶道具は、美術品として高値で買い取ってもらえます。著名な作者の茶道具や希少価値の高い茶道具は、骨董品市場で注目を集めているため、高値での売却が期待できるのです。ただし、価格にはさまざまな要因が影響します。

市場では、作家、年代、品物の状態、種類などを考慮して価格が決定されるため、相場から大きくかけ離れることは少ないでしょう。とくに、著名な作家の茶道具は非常に高値で取引されており、骨董品専門店で安定的に重宝されています。ただし、高値による買取は、茶道具の価値を正確に把握でき、適切な代金を支払える業者に依頼したときに限られるので、注意しましょう。

そのため、美術品としての価値が高いとされる作家物は、信頼できる骨董品専門店での買取がおすすめです。また、稽古用の茶道具については、骨董品専門店で買取していないことが多いので、注意が必要です。

一部の店舗で買取している場合でも、価格は比較的低めとなる傾向があります。高額買取が期待できる茶道具は、美術品としての価値が認められたもののみであり、普段使いの稽古用にはそれほど値打ちがありません。

したがって、稽古用の茶道具は、フリマサイトやネットオークションを利用した売却が適しているといえます。茶道具を高値で売りたい場合は、骨董品専門店などの適切なルートを選んで、売却を検討しましょう。

美術品として高く売れる茶道具の特徴

茶道具は、多様なアイテムから成り立っており、茶碗や茶釜から掛け軸や扇子まで、幅広く存在しているのです。その中でも、高価で売れる茶道具には共通の特徴があります。それは、著名な作者の作品であることです。

茶道具において、とくに重要なのが作者の名前になります。たとえば、茶道の歴史に名をとどろかせる「千家十職」と呼ばれる、著名な作家たちの作品はその代表格です。この10人の職人は、千家に出入りしていた名工で、千家の信頼と評価を受けています。彼らの作品は非常に価値が高く、人気があるアイテムです。

そのなかのひとり、樂吉左衞門は、安土桃山時代から続く茶碗師の系譜であり、手捏ねと呼ばれる独特の技法で作品を制作していました。手捏ねによる作品である「楽焼」は、年代や保存状態によっては、数万円から数百万円以上で取引されることもあるほどです。

また、永楽善五郎は、室町時代から続く土風炉や焼物師の系譜であり、その作品は素焼きに重ね塗りした、黒塗りの土風炉や伝世品の写しの茶碗などです。永楽善五郎の作品も、数万円から数十万円以上で取引されることが多く、土風炉はとくに人気が高いことで有名になっています。

さらに、初代・中村宗哲は、江戸時代から続く塗師で、明治時代以降には茶道具の塗師として活動していました。彼の作品も数万円から100万円以上で取引されており、その技術と作風が高く評価されています。

このように、作家物は、美術品として高く売れる茶道具の代表例です。茶道具を高値で売却したい場合、これらの作家物を中心に探してみましょう。

失敗しない茶道具の高額売却のコツ

茶道具を高額で売却するには、慎重な買取業者選びができるかどうかにかかっています。まず、重要なのは、専門的な鑑定ができる、信頼できる査定員がいる業者かどうかです。

茶道具の鑑定は非常に難易度が高く、プロであっても偽物を見抜くのは難しいとされています。鑑定に自信のない査定員は、贋作を恐れて安価に査定することがあります。したがって、茶道具を高い価格で売却するためには、骨董品の鑑定に長けたスタッフが在籍している買取業者を選ぶことが大切です。

次に、販売経路の広さも重要です。買い取った茶道具を高く売れる販売経路をもっていれば、高額査定を出すこともできます。さらに、買取実績の豊富さにも注目しましょう。多くの買取実績がある業者は、多くの人に選ばれているため、安心感をもって依頼できます。

また、多くの品数を市場に供給できるので、まとまった利益を確保でき、利幅が少なくても自信をもって高額査定できるのです。茶道具を高額で売却するためには、信頼できる買取業者の選定がもっとも重要です。慎重に選び、しっかりとした査定を受けることで、高額査定が実現するでしょう。

まとめ

茶道具を高値で売却するには、専門的な査定員をもつ買取業者の選定が重要です。骨董品の鑑定は、非常に難易度が高く、正確な知識を必要とします。販売経路の広さや買取実績の豊富さも、選定の際に注目しておきたいポイントです。

買取業者を慎重に選び、適切な査定を受けることで、後悔のない取引が実現します。茶道具の真価を正しく評価してもらい、高値で売却しましょう。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

茶道具は、茶道をたしなむための道具であるとともに、美術品の一環としても高い評価を受けています。そのため、正しい知識と方法で売却すれば、意外なほどの高値がつくこともあるでしょう。この記事では、

続きを読む

骨董品は、歴史や文化を感じさせ、ロマンにあふれています。しかし、その価値を維持し、高値で売却するには知識が必要です。昔の材質でつくられた骨董品は痛みやすく、価値が落ちやすくなっています。この

続きを読む

絵画を買取する場合、「作者名」が重要な点となりますが、そのほかにも絵画の保存状態が買取の価格を左右されると言われます。絵画は材質や絵の具などのいろいろな要素でどうしても傷みやすくなってしまう

続きを読む

掛軸は、昔から日本で親しまれてきたものです。「実家に帰ると掛軸が飾ってあったりする」というご家庭もあるのではないでしょうか。ですが、掛軸が昔から存在しているのは知っていても、その価値や種類、

続きを読む

絵画の売却には税金がかかることはご存知でしょうか。絵画は投資などの目的で購入される場合もあります。しかし、税金のことを知らずに売却や投資をすると後になってから税金を払うことになります。売却に

続きを読む

骨董品の価値を出すためには、美術品に関する知識やその価値を見分ける鑑識眼が必要です。その為、一般の人が骨董品の価値を判断することは非常に難しいといえるでしょう。 ここでは骨董品の簡単な相場を

続きを読む

日本刀の所有は登録制です。先祖から継承した日本刀を持て余し、買取を考える人も多いでしょう。日本刀の買取は他の物品と違って特殊なのかな、と疑問に思いませんか。所有する日本刀に関して、相続時に説

続きを読む

自宅や職場などで絵画や工芸品などが眠っている人に、今回の記事はおすすめです。そのまま放置して、行政に不用品回収を依頼する前に業者に買取の相談をしてみましょう。無名作家の場合は買取不可になるこ

続きを読む

骨董品の買取を依頼するなら、信頼できる買取業者を選択することが重要です。特に骨董品となれば高額査定となる品物もあるでしょう。買取業者によっては、値段が大きく変動することもあるため、業者選びは

続きを読む

絵画は完成した直後に価値が高まるわけではありません。売り手と買い手が合意できたときに値段が付きます。そのときの売買価格が絵画の価値と思われていますが、絵画の価値は定量的に示せないものです。だ

続きを読む